可能な限りバケツを集め、E-7に再挑戦します。
続きを開く |



まずは【Xマス・Yマス】攻略によるギミック解除から。
バケツの量が不安なので、待機中の [駆逐] を大量投入してカバーします。
それ以外の編成は前回と特に変わりません。


それでは始めます…。
※甲
69周目 BXDHY ※「艦隊司令部」積み忘れ…
X:[S勝利] 【旗艦X1:Y0:撃破】【補給1:破壊】
Y:[S勝利] 【旗艦X1:Y1:撃破】【補給2:破壊】
※装備・編成調整
70周目 E×
X:×
Y:×
71周目 E×
X:×
Y:×
72周目 BXDHY
X:[S勝利] 【旗艦X2:Y1:撃破】【補給3:破壊】
Y:[A勝利] 【旗艦X2:Y1:失敗】【補給4:破壊】
※「睦月」「如月」投入
73周目 E×
X:×
Y:×
※「那智」「比叡」「高雄」投入
74周目 BXDHY ※B:如月:大破(待避続行-随伴:睦月)
X:[S勝利] 【旗艦X3:Y1:撃破】【補給5:破壊】
Y:[S勝利] 【旗艦X3:Y2:撃破】【補給6:破壊】
※「時津風」「天津風」「霧島」投入
75周目 BXDF
X:[S勝利] 【旗艦X4:Y2:撃破】【補給7:破壊】
Y:×
※「羽黒」再投入
76周目 BXDHY
X:[S勝利] 【旗艦X5:Y2:撃破】【補給8:破壊】
Y:[A勝利] 【旗艦X5:Y2:失敗】【補給9:破壊】
※装備調整
77周目 BXDHY
X:[S勝利] 【旗艦X6:Y2:撃破】【補給10:破壊】
Y:[S勝利] 【旗艦X6:Y3:撃破】【補給11:破壊】
78周目 BAC ※B:羽黒:大破(待避続行-随伴:時津風)
【補給14:破壊】
X:×
Y:×
※「電」「金剛」投入
79周目 BXDF
X:[S勝利] 【旗艦X7:Y3:撃破】【補給15:破壊】
Y:×
※「雷」「響」投入
80周目 BXDF
X:[S勝利] 【旗艦X8:Y3:撃破】【補給16:破壊】
Y:×
※「暁」「睦月」「ビスマルク」「愛宕」投入
81周目 B× ※B:睦月:大破撤退
X:×
Y:×
※「子日」「巻雲」「鳥海」「霧島」「熊野」投入
82周目 BXDHY
X:[S勝利] 【旗艦X9:Y3:撃破】【補給17:破壊】
Y:[A勝利] 【旗艦X9:Y3:失敗】【補給18:破壊】
※「比叡」「羽黒」投入
83周目 E×
X:×
Y:×
「金剛」「古鷹」「浜風」「浦風」「愛宕」「ビスマルク」投入
84周目 BXDHY ※X:愛宕/浜風:大破撤退
X:[A勝利] 【旗艦X10:Y3:撃破】【補給19:破壊】
Y:×
ここで【Xマス・Yマス】攻略は終了です。
今回は資源がかなり不安なため、前回よりも早めに切り上げています。
本当はYマスを5回、8回、10回辺り撃破したいのですが…。
「あきつ丸」「秋津洲」がいないと無理ですね。資源を食われすぎます。
ギミック解除の最低値とされる3回で我慢します…。
それにしても、やはり甲は固いです。
【Yマス】には6回到達していたのですが、S勝利できたのは半数の3回。
失敗した3回は全て、離島棲鬼を残り僅かで取り逃がしたものです。
成功したうちの1回も、最後尾・夕立のWG42が爆裂して何とか削りきったものですし…。
数をこなせば何とでもなるのでしょうが、「あきつ丸」「秋津洲」がいないと本当に厳しいですねぇ…。


準備が整ったので、いよいよラストダンジョンに挑みます。
こちらの編成も前回と特に変わりません。

いざ…。
※甲・最終形態
※+前衛支援+決戦支援
85周目 B×
86周目 EGJMZ [C敗北] ※M:赤城:大破(待避続行-随伴:島風)
87周目 E× ※E:妙高:大破撤退
88周目 EGJY×
89周目 E× ※E:妙高/雪風:大破撤退
……初っ端から流れが悪いです。
逸れ2回、大破撤退2回。ボスマス攻略以前の問題に頭を抱えます…。
とはいえ、ボスマス・昼戦にて「防空棲姫」にカスダメ以上のダメージを確認しました。
ギミック解除効果は何とか働いているようです。
90周目 EGJMZ [A勝利]
※装備調整
91周目 EGJ× ※J:島風:大破撤退
92周目 EGJM× ※M:金剛/加賀/妙高:大破撤退
93周目 E× ※E:榛名/雪風:大破撤退
94周目 EGJMZ [D敗北] ※M:雪風:大破(待避続行-随伴:島風)
95周目 EGJMZ [C敗北] ※M:阿武隈:大破(待避続行-随伴:島風)
…道中大破率も結構酷いですが。
ここまでのボスマス・夜戦内容も中々に酷いです。
……榛名の連撃(カスダメ)一度のみ。
「夜戦で【防空棲姫】を狙った攻撃」は、ただのそれだけでした。
……おかしいですね?艦隊全体でカットイン自体は結構発動しているはずなのですが。
妙高さん自慢の魚雷カットインも、何度も目撃しているはずなのですが。
敵随伴艦は小破以上だらけなので、「庇う」は一度として発動していないはずなのですが。
誰も「防空棲姫」を狙ってくれません。
泣けてきます。
※「時雨」投入
96周目 B×
97周目 EGJY×
98周目 EGJMZ [C敗北]
※「潮」投入
99周目 E× ※E:「潮」:大破撤退
※「時雨」再投入
100周目 EGJMZ [C敗北] ※M:阿武隈:大破(待避続行-随伴:時雨)
※装備調整、「島風」「ビスマルク」投入
101周目 B×
102周目 E× ※E:島風:大破撤退
103周目 EGJY× ※J:妙高:大破(旗艦続行)
※装備調整
104周目 EGJ× ※J:雪風:大破撤退
105周目 EGJMZ [C敗北] ※M:羽黒:大破(待避続行-随伴:島風)
106周目 E× ※E:島風:大破撤退
………特に語ることはありません。
相変わらず道中は逸れと大破で溢れています。
そしてボスマスでは依然として、全ての夜戦カットインが「防空棲姫」以外に飛んでいきます。
「防空棲姫」が無傷のまま戦闘を終える回数も増えてきました…。
考えることがあるとすれば、残り資源。
既に燃料が1万を切り、バケツも100を切っています。
……時間切れでなく、資源切れによる攻略失敗が見えてきました。
失敗した場合、元の期限である【9月2日】には確実に間に合いません。詰んでいます。
ですが延長後の【9月7日】であれば……あと一度だけ体勢を立て直して、何とか挑戦が可能でしょう。
これが事実上、最後の希望ですね。
※「時雨」再投入
107周目 B×
108周目 EGJMZ

108周目。今回は珍しく、ほぼ無傷のままボスマスに到達しました。
こんな綺麗なボス戦は久しぶりです。

……ですが、こうなります。
第二艦隊の戦力が削れなかったのはありがたいのですが、せめて駆逐艦は落として欲しい…。
無傷なので「庇う」も発動する、最悪な残り方です。

夜戦の開始。夜偵が来ません……やはり夜偵はもう一機欲しいところです。


!!?!?!!!!!
………妙高さんが一撃で決めてくれました。
これまで一度として「防空棲姫」を捉えなかった夜戦カットイン。
その最初で最後の「防空棲姫」命中です。

その後も阿武隈や雪風が怒濤のカットインラッシュで追い討ちを仕掛けていましたが、
それどころではなかったのであまり記憶に残っていません…。


突破です。遂に最終海域の攻略が完了しました。
やはり最後に物を言うのは妙高さんのカットインですね…。







これにて15年夏の全海域制覇は完了しました。
本当にどうなるかと思いましたが……完走できて良かったです。
特に「照月」を逃すのは辛すぎますからね…。次は一体いつになるやら……。
何にせよ、我が鎮守府初の秋月型です。大事にします。



今回のイベントは全て 難易度:甲 でのクリアになりました。
イベント初参加だった15年春イベントは全て丙・乙クリアでしたので、
我が鎮守府初の 難易度:甲 は今夏のE-1になります。
……春は司令部レベルが80に満たなかったため、最初の海域すら 難易度:甲 に挑戦できなかったのです。

そして当然、「甲勲章」も今夏の1つだけです。
まさか取れるとは思いませんでしたが、挑戦して良かったですね。


今夏のここまでの成果です。2ページ目の伊8より上がそれになります。
ドロップ運が良かったので新艦娘は全て揃いました。
あとは…「春雨」と「U-511」が欲しいですね。出来れば「Roma」も…?
折角余裕ができたので、是非とも狙ってみようと思います。
それと8月中に上手く攻略が完了したので、後回しにしていた3-5と4-5も消化したいですね。
5-5はまだ一度もクリアしていないので無理ですが……ひとまず残り資源を注ぎ込んで行ってみます。


最後に、最終編成について。
と言っても最初と変化はほぼないですが…。


支援遠征はこちら。
伊58と大鯨は、たまたまキラキラが余っていたので旗艦役を勤めてもらっています。


装備はこちら。
途中からY逸れを意識して、「離島棲鬼」退治用の「三式弾」を「羽黒」に積んでいます。
「三式弾」がないことには「離島棲鬼」は倒せませんからね。
使用機会はありませんでしたが……まぁ、終わりよければ全てよしです。

支援装備はこちら。特に目立ったものはないと思います。
これくらいでも仕事をする機会はそれなりにあるので、出しておいて損はないですね。