続きを開く |

前の記事: 【艦これ】8月31日 2019年夏イベント [甲] E-1海域 ルート開放完了

|
E-1海域: 北太平洋ブレスト沖

19夏E1 北大西洋ブレスト沖
5周目




C 通常戦闘
E 能動分岐
H 通常戦闘
L 通常戦闘
N ボス: 戦艦仏棲姫 バカンスmode
5周目。能動分岐から下ルートを進んでボスマスへ。
ボス前が少し強いので「警戒陣」を活用してみても良いかもしれません。


E-1海域のボスは『戦艦仏棲姫 バカンスmode』。
昨夏の最終海域では恐るべき深海棲艦だったのですが…今夏は何やら弱体化。
耐久770、装甲231。随伴艦も随分と控えめになっています。




初戦は『潮』がカットインを決めてS勝利。
ただ『潮』はどうしても火力が不足気味。彼女一人に期待するのはちょっと酷かも…?
6周目






6周目。不安が的中してA勝利…。
7周目






7周目。今度はギリギリ仕留めてS勝利。
8周目



8周目。T字不利で万事休す。戦果なし。
9周目。3戦目で『潮』大破。
10周目




10周目。『Richelieu』が仕留めてS勝利。
今夏の『Richelieu』は特効火力が本当によく際立っていますね。
11周目。3戦目で『青葉』大破。
12周目



12周目。昼戦S勝利。『Richelieu』様々です。
13周目。3戦目で『青葉』大破。
14周目



14周目。
ここから最終形態。しかしまたもやT字不利に阻まれる…。
15周目




15周目。
3戦目での被害が増加傾向。やはりそろそろ「警戒陣」の出番…?


15周目: ボス戦。
最終形態は『戦艦仏棲姫 バカンスmode-壊』。
耐久770、装甲261。控えめだった装甲が少しだけ元に戻り始めているようです。





開幕攻撃終了。
基地航空隊は敵対空に阻まれてあまり機能せず。






昼戦終了。
『青葉』『球磨』の連撃削りが効いてボス耐久は残り246。
『潮』が落ちたのはちょっとだけ痛いですが、それでもここまで削れれば…?

夜戦開始。
そして勝ち筋は開幕のただ一撃…!


………よし!決まった!!


『戦艦仏棲姫 バカンスmode-壊』撃破成功。
以上で[甲] E-1海域、攻略完了です。
E-1海域: 最終記録
|
E-1海域: 攻略編成

付録: 今回の攻略編成
制空値220。航空隊込みでボス優勢?敵制空値が結構高めなので注意しましょう。
戦艦+重巡+軽巡+軽母+駆逐x2。駆逐x2必須、軽巡不要?
流石にまだ序盤なので戦力温存編成。掘りに戻る時には残った航巡や『由良』を使いたいかも。
主力は何と言っても『Richelieu』。
極めて高い特効火力を持つおかげで『戦艦仏棲姫』を昼も夜もゴリゴリ削れます。
あまりにも強力なので最後尾に置くのも手ですが、夜戦まで残るかはちょっとした賭けになります。
なお、その他の連撃艦はほぼ割合ダメージしか出せません。
そして『潮』も運が悪いと割合ダメージ。確実に倒すならやはり『Richelieu』頼みですね。

付録: 今回の基地航空隊
第1航空隊: [出撃] 陸戦+陸攻x3 (ボス集中/劣勢)
削り段階は陸攻だけで良かったのですが、最終形態だと僅かに制空値が足りないみたいです。
途中で替えるのも手間なので、素直に最初からこの編成で行った方が良さそうですね。
E-1海域: 攻略報酬






道具: 「補強増設」
給糧: 「間宮」x3
道具: 「緊急修理資材」x6
投射: 『二式12cm迫撃砲改』x2
対地: 『艦載型 四式20cm対地噴進砲』
局戦: 『試製 秋水』


我が精鋭艦隊は北大西洋の敵侵攻部隊を補足、撃滅しました!
我、フランス西部の防衛に成功せり!なのです!
