ゲージは残り半分を通過。
依然として苦戦しつつも、何とかゲージ削りを続けて行きます…
前の記事1:【艦これ】5月11日 2016年春イベント E-7[甲]攻略開始
前の記事2:【艦これ】5月11日 2016年春イベント E-7[甲]攻略中 その1
前の記事3:【艦これ】5月12日 2016年春イベント E-7[甲]攻略中 その2

・ ここまでの記録
5/11
01 BEGIK K:[大破]照月
02 BEGIKMN [C敗北] 5950-560=5390
03 BEGIKMN [D敗北] E:[大破]飛鷹[護衛]照月 M:[大破]榛名[護衛]初月 5390-266=5124
04 B B:[大破]利根
05 BEGIKMN [B勝利] 5124-544=4580
06 BEGIKMN [C敗北] M:[大破]隼鷹[護衛]照月 4580-257=4323
07 B B:[大破]初月
08 BEG G:[大破]あきつ丸(旗艦)
09 BEGIKMN [C敗北] 4323-501=3822
10 BEGIKMN [D敗北] K:[大破]天津風[護衛]照月 3822-210=3621
5/12
11 BEGIK K:[大破]照月
12 BEGIKM M:[大破]金剛
13 BEGIKMN [C敗北] 3621-384=3237
14 BEGIKMN [C敗北] K:[大破]霧島[護衛]雪風 M:[大破]榛名[護衛]照月 3237-766=2471

15 B B:[大破]島風,秋月
16 BEG G:[大破]飛鷹
17 BEG G:[大破]飛鷹
(中断:前衛)
18 BE E:[大破]隼鷹
19 BEGIKMN [C敗北] M:[大破]飛鷹[護衛]初月 2471-509=1962
15周目~19周目は少しだけ実験中。
制空権確保の有効性を再確認したかったので、制空値をかなり多めに調整。
[19周目]

しかし結果はこんな感じ。
制空権に拘り過ぎて、そもそもボスまで持たないのです…
誰か一人でも撤退すれば確保には足りず。なのに肝心の[軽母]が早々に大破し続けるとは…
結局、実験は断念。素直に退避させてボスマスに向かいます。







…やはり制空権を確保するとダメージが良いですね。集積地パターンだけなら確保は容易いのです…
それにしても本当にT字不利だらけ。
積む余裕がないとはいえ、やはり彩雲は必要みたいです。


ちなみにこのタイミングで『Ro.44水上戦闘機』を作成。本当はイベント前に用意するのが一番だったのです。
なにやら水戦の計算式が艦戦と同等となり、1スロットで30近くの制空値を稼げるようになったみたいです。
今や制空値では瑞雲の上位互換。是非とも数を揃えておきたいところですね。
5/13
(再開:前衛)
20 BEGIKM E:[大破]隼鷹[護衛]照月 M:[大破]扶桑
21 B B:[大破]秋月
22 BEGIKM G:[大破]飛鷹[護衛]島風 K:[大破]大淀(第2旗艦) M:[大破]陸奥
23 BEGIKMN [A勝利] E:[大破]長門[護衛]雪風 1962-332=1630
24 BEGIKMN [A勝利] 1630-534=1096
25 BEGIKMN [C敗北] 1096-605=491 [削り完了]
[23周目]

23周目。今回から『隼鷹』『飛鷹』のどちらかが退避しても航空優勢を保てるように調整。
集積地パターンなら確保、飛行場姫パターンなら優勢
今回は飛行場姫パターンなので優勢……と思っていたのですが確保していますね。
こちらの制空値は490辺りなので、おそらく航空隊が削り取ってくれたのでしょう。
攻撃重視の航空隊でも結構頑張ってくれるようです。

そして初めてのボスマスA勝利。
水上艦がかなり仕事をしてくれた感じでしたね。
[24周目]





24周目。なんだか調子が出て来たような気がします。きっと気のせいなのです


夜戦まで進めて2戦連続のA勝利。
相変わらず完全勝利は出来る気がしませんが、そこそこ形にはなってきたような気がします。
[25周目]

25周目。今回も飛行場姫パターンでしたが、結果は同じく制空権確保。

C敗北しつつ、削り段階終了。
まだまだ改善の余地がありそうですが、ひとまず一旦ここでおやすみです。


現在の資源量。
何とかゲージ削りまでは持ち堪えましたが……やばいです、本当に。
まだラストダンジョンの攻略方法も考えていませんし、とりあえずしばらくは資源回復に努めることにします…

次の記事:【艦これ】5月18日 2016年春イベント E-7[甲] ラスダン挑戦中…

依然として苦戦しつつも、何とかゲージ削りを続けて行きます…
前の記事1:【艦これ】5月11日 2016年春イベント E-7[甲]攻略開始
前の記事2:【艦これ】5月11日 2016年春イベント E-7[甲]攻略中 その1
前の記事3:【艦これ】5月12日 2016年春イベント E-7[甲]攻略中 その2

・ ここまでの記録
5/11
01 BEGIK K:[大破]照月
02 BEGIKMN [C敗北] 5950-560=5390
03 BEGIKMN [D敗北] E:[大破]飛鷹[護衛]照月 M:[大破]榛名[護衛]初月 5390-266=5124
04 B B:[大破]利根
05 BEGIKMN [B勝利] 5124-544=4580
06 BEGIKMN [C敗北] M:[大破]隼鷹[護衛]照月 4580-257=4323
07 B B:[大破]初月
08 BEG G:[大破]あきつ丸(旗艦)
09 BEGIKMN [C敗北] 4323-501=3822
10 BEGIKMN [D敗北] K:[大破]天津風[護衛]照月 3822-210=3621
5/12
11 BEGIK K:[大破]照月
12 BEGIKM M:[大破]金剛
13 BEGIKMN [C敗北] 3621-384=3237
14 BEGIKMN [C敗北] K:[大破]霧島[護衛]雪風 M:[大破]榛名[護衛]照月 3237-766=2471

15 B B:[大破]島風,秋月
16 BEG G:[大破]飛鷹
17 BEG G:[大破]飛鷹
(中断:前衛)
18 BE E:[大破]隼鷹
19 BEGIKMN [C敗北] M:[大破]飛鷹[護衛]初月 2471-509=1962
15周目~19周目は少しだけ実験中。
制空権確保の有効性を再確認したかったので、制空値をかなり多めに調整。
[19周目]

しかし結果はこんな感じ。
制空権に拘り過ぎて、そもそもボスまで持たないのです…
誰か一人でも撤退すれば確保には足りず。なのに肝心の[軽母]が早々に大破し続けるとは…
結局、実験は断念。素直に退避させてボスマスに向かいます。







…やはり制空権を確保するとダメージが良いですね。集積地パターンだけなら確保は容易いのです…
それにしても本当にT字不利だらけ。
積む余裕がないとはいえ、やはり彩雲は必要みたいです。


ちなみにこのタイミングで『Ro.44水上戦闘機』を作成。本当はイベント前に用意するのが一番だったのです。
なにやら水戦の計算式が艦戦と同等となり、1スロットで30近くの制空値を稼げるようになったみたいです。
今や制空値では瑞雲の上位互換。是非とも数を揃えておきたいところですね。
5/13
(再開:前衛)
20 BEGIKM E:[大破]隼鷹[護衛]照月 M:[大破]扶桑
21 B B:[大破]秋月
22 BEGIKM G:[大破]飛鷹[護衛]島風 K:[大破]大淀(第2旗艦) M:[大破]陸奥
23 BEGIKMN [A勝利] E:[大破]長門[護衛]雪風 1962-332=1630
24 BEGIKMN [A勝利] 1630-534=1096
25 BEGIKMN [C敗北] 1096-605=491 [削り完了]
[23周目]

23周目。今回から『隼鷹』『飛鷹』のどちらかが退避しても航空優勢を保てるように調整。
集積地パターンなら確保、飛行場姫パターンなら優勢
今回は飛行場姫パターンなので優勢……と思っていたのですが確保していますね。
こちらの制空値は490辺りなので、おそらく航空隊が削り取ってくれたのでしょう。
攻撃重視の航空隊でも結構頑張ってくれるようです。

そして初めてのボスマスA勝利。
水上艦がかなり仕事をしてくれた感じでしたね。
[24周目]





24周目。なんだか調子が出て来たような気がします。きっと気のせいなのです


夜戦まで進めて2戦連続のA勝利。
相変わらず完全勝利は出来る気がしませんが、そこそこ形にはなってきたような気がします。
[25周目]

25周目。今回も飛行場姫パターンでしたが、結果は同じく制空権確保。

C敗北しつつ、削り段階終了。
まだまだ改善の余地がありそうですが、ひとまず一旦ここでおやすみです。


現在の資源量。
何とかゲージ削りまでは持ち堪えましたが……やばいです、本当に。
まだラストダンジョンの攻略方法も考えていませんし、とりあえずしばらくは資源回復に努めることにします…

次の記事:【艦これ】5月18日 2016年春イベント E-7[甲] ラスダン挑戦中…
