
周回数が増えてきましたが、まだまだめげずに挑戦していきます。
前の記事1:【艦これ】6月14日 6-4再挑戦中…
前の記事2:【艦これ】6月15日 6-4周回中 その1
前の記事3:【艦これ】6月16日 6-4周回中 その2

・ ここまでの記録
6/14
01 ADC [大破]大潮
02 ADC [大破]秋津洲
03 A [大破]夕立,秋津洲
04 A [大破]夕立
05 ADC [大破]夕立
06 AD [大破]秋津洲
07 ADC [大破]秋津洲
08 ADC [大破]利根
6/15
09 A [大破]大潮
10 ADC [大破]大潮
11 ADC [大破]大潮
12 ADCFN [C敗北]
13 ADCFN [A勝利](朝雲)
14 ADC [大破]秋津洲
15 ADC [大破]大潮
16 A [大破]響
17 BD [大破]大潮
18 BDCFN [A勝利]
19 BDCFN [A勝利]
20 BDCF [大破]霞
21 BDCF [大破]江風
22 BDC [大破]大潮
23 BDCFN [A勝利]
24 BDC [大破]大潮
25 B [大破]霞
26 BDC [大破]大潮
27 BDCFN [S勝利:1/5](夕雲)
28 BDCF [大破]大潮
29 BDCFN [C敗北]
30 BDC [大破]霞
31 BDCFN [A勝利]
32 BDC [大破]霞
33 BD [大破]江風
34 BDC [大破]大潮,江風
35 BDCFN [A勝利]
36 BDCFN [C敗北]
6/16
37 BDC [大破]江風
38 BDCFN [A勝利]
39 BDCFN [C敗北]
40 BDC [大破]江風
41 BDC [大破]鈴谷
42 BDC [大破]鈴谷
43 BD [大破]霞
44 BDC [大破]大潮,利根
45 BDC [大破]霞,利根
46 BDC [大破]阿武隈
47 BDC [大破]霞
48 BDCFN [A勝利]
49 BDCFN [D敗北]
50 BDC [大破]利根
51 BDC [大破]霞
52 BDC [大破]響
53 BD [大破]大潮
54 BDCF [大破]霞
55 BDC [大破]響
56 BDCFN [C敗北]
57 BDCFN [C敗北]
58 ADC [大破]三隈
59 ADCFN [A勝利]
60 ADCFN [C敗北]
61 BDCFN [A勝利]

・ 今回の記録
6/17
62 BDC [大破]響
63 BDC [大破]霧島
64 BDCFN [A勝利:2/5]
[64周目]

今回の編成はこんな感じ。
命中重視で起用した『霧島』が道中大破したので、装甲の厚い『アイオワ』に軽めの主砲を積んで交代。
水戦は1つのみ。空襲マス、ボスマスが劣勢以下になりますが、肝心のCマスは均衡以上なので良しとします。
駆逐艦たちには『内火艇+大発+WG』を積んでその威力を確認。
公式から示唆されていたシナジー効果がどんなものなのか気になるのです。

Cマス、Fマスを順調に抜けてボスマスへ。
試行錯誤中なのでボスマスに簡単に行けたのは助かります。

今回のボスマスは6隻編成の同航戦。
最も耐久力の高いパターンが相手です。


昼戦終了。
今回はあまり輸送艦に吸われなかったので、砲台3つを破壊できました。
酷いときは全部吸われた上に撃沈できなかったりするのです…輸送艦怖い…
しかし頼みの綱の『アイオワ』が大破。
『大淀』だけでは足りませんし、今回のゲージ削りはちょっと難しそうなのです…



夜戦開始。まずは『大淀』の連撃が『離島棲姫』に直撃!
しかし合計230dmgでは落とすことはできませんね…

『離島棲姫』の攻撃は大破した『アイオワ』が吸収。


ここで中破状態の『利根』が『集積地棲姫』に単発で410dmg!
水戦+三式+WGx2 というとんでも装備でしたが、やはりWGx2の威力は凄まじいですねぇ。


『大潮』の内火艇は181dmg。『集積地棲姫』がとてもしぶといのです…

そして『霞』の内火艇。

『離島棲姫』に139dmg!
かなりギリギリでしたが2度目の討伐成功です。


最後は輸送艦を沈めてA勝利。
まだまだ調整中ですが、最大の壁である6隻編成で結果を残せたのはとても大きいですね。


ところでWikiを覗いて見たところ、何やら新情報が公開されているようです。
とても興味深い内容なので、ちょっとこちらの方でもまとめてみようと思います。

次の記事:【艦これ】6月18日 6-4周回中 その4
